h2rehabilitation

リハビリテーション部

スタッフ

理学療法士 21名
資格認定者

  • 日本スポーツ協会公認アスレチックトレーナー
  • 運動器認定理学療法士

リハビリテーションの目的

・身体機能の回復・維持
・日常生活動作の向上
・介護負担の軽減
・社会復帰・職場復帰の支援

リハビリ写真

主な業務内容

リハビリテーション(Rehabilitation)とは、病気やケガなどによって低下した身体機能を回復・維持し、より良い生活を送るための医療的支援のことを意味します。
リハビリは術後早期からおこなうことによって、筋力低下の防止や関節可動範囲の制限を改善、さらに身体機能の低下を最小限にすることができます。しかし、術後早期はさまざまなリスクがあることから、当院では、状態や目標に合わせ、医師・理学療法士・看護師・栄養士・社会福祉士などがチームとなり、適切なプログラムを提案いたします。


可動域拡大 関節の可動性をよくする運動やストレッチ
筋力トレーニング 患部を中心とする筋力強化運動
歩行練習 安定した歩行を獲得する練習
バランス練習 強化した筋力を上手に活用するバランス練習
日常生活動作練習 退院後の生活を想定した生活の質を向上させる練習

当院のリハビリテーションは、医師の診察・指示のもとで実施されます。患者さま一人ひとりに寄り添い、「できることを増やし、充実した毎日を送る」ためのお手伝いをさせていただきます。皆さまが笑顔で自分らしい生活を取り戻せるよう、私たちが全力でサポートいたします。

ページトップへ